2011年6月30日木曜日

震度5の地震の恐怖

6月24日16:00頃 島立から松本市内方面を見ると虹が出ていた。


今朝8時16分震度5の地震が車の運転中にあった。橋に差しかかる手前の所で止まっていた所、車が下から突き上げられ、横揺れし、橋の長い首のライトは大分横揺れしていた。一応パーキングブレーキを引いて車から離れるべく様子を見たが、信号待ちしている車から人が降りそうにもない。そのまま自宅へ向ったが、家へ入って驚いた。足の踏み場もなく棚から落ちたもので身動きがとれない。レンジは倒れていたし、冷蔵庫は空いていた。私は自分の家のかたづけは後回しにして公民館の倒れてガラスのコップが割れていたので、片付けた。それから万が一非難する人が出ればいけないので公民館に半日詰めていたが大事には至らなくて良かった。今回の被害は屋根かわらが崩れて落ちた家が多かった。一応水道へ行く、トイレへ行く、寝るところ、冷蔵庫や洗濯機の所は確保したので何とか最低限の生活は出来そう。自分と車は大丈夫でしたのでご安心を。

2011年6月29日水曜日

明科あやめ祭り



あやめ祭りも30日で終わりますね。この前は22日に2回目の撮影に行きました。  16日の時より咲いていました。22日も暑くて汗だくで撮っていたことを思い出します。つい一週間前のことですが。....。

2011年6月28日火曜日

湯の丸高原から池の平湿原へのハイキング

湯の丸高原から池の平湿原へのハイキングの途中撮影した写真をYOUTUBEにアップしました。よろしかったらご覧下さい。

池の平湿原

コマクサ








池の平湿原を登りつめたところの柵の向こうにコマクサが咲いていた。あ~あ一眼レフの300ミリがあればなあ~と思いながら、手持ちのポケデジを目いっぱい16倍にしてやっと撮影。それでトリミングしてなんとか見れた。初めて見たコマクサは可愛いくてやはり名前の由来のごとく馬の横顔のようだった。今回はコマクサに出会えて良かった。少し雨がぱらついてきたので半周で終え上りの帰り道(これがきつかった)に向った。

2011年6月25日土曜日

続 いきいきバスハイク湯の丸高原つつじ平

                                                                  






可愛いピンクの花を咲かせたイワカガミ












がんばろう日本

木の生命力に驚く

(池の平湿原)
      










              湯の丸高原の新緑と青空

湯の丸高原へ行くのにリフトでつつじ平へ登り、リフトの終着場所がもうつつじの咲くつつじ平だ。行った20日にはれんげつつじは満開に至らなかったがまあまあ見れた。2年前あたりに写真撮影のみで来たときにはれんげつつじは満開で所々に白樺が見えきれいだった。でも先日はつつじ平を散策している所々にイワカガミがピンクの可愛い花を咲かせていたのでそれを見ただけで満足だった。
もう眠いので池の平湿原は又の日に。

2011年6月22日水曜日

湯の丸高原~池の平湿原へ

湯の丸高原のレンゲツツジ


20日にいきいき健康ひろばCブロックのバスハイクがあり参加。係になってから初めてのバスハイク。大分前から天気を心配していたが、その日は幸い晴れたので予約しておいた担当地区の人数分のおむすびを予定通り目的地で皆で食べれて良かった。湯の丸高原はつつじ祭りが行われていたが、つつじは2~3日早かった。それでも日当たりの良い所は咲いていて、新緑の中に咲くレンゲツツジは目に鮮やかに映った。その後池の平湿原に行き上へ登った所にコマクサが咲いていてうれしかった。でも少し遠い所なので一眼の望遠が必要であったが、手持ちのポケデジの望遠でなんとか撮影できた。見るのは初めて、美しい花だった。

2011年6月19日日曜日

ツールド美ヶ原



ツールド美ヶ原が今日あるので市球場付近は賑わっていた。過酷なレースの挑戦者たち頑張れ。
先日の豊科近代美術舘のバラ園の下に咲いている可愛い花を中心にアップしてみました。よろしかったらご覧下さい。






2011年6月17日金曜日

バラ

バラの名前は「スペクトラ」

先日可児市の花博記念公園のバラをたくさん見たのに今日豊科近代美術館のバラを見に行って来た。目的は正面の「スペクトラ」という名前のバラを見たかったからである。黄色から橙色へ色が変わって行き、そのカラーグラデーションがとても好きなのだ。又15日から始っている明科のあやめ祭りもまだ咲き揃わなく寂しかった。まだ時期が早かったね。お祭りの準備で忙しそうであった。どうもぱあ~と咲いていないとね。看板に「花菖蒲は20日過ぎが見ごろです」と書いてはあった。

2011年6月16日木曜日

夕暮れのシルエット

                                                                                         
                                                          
                                

                                           れんげ草
                         



                                        






6月15日の夕焼けと常念岳と槍ヶ岳のシルエット                    



昨日15日の夕方の西の空はいつになく茜色に染まった。北アルプスの常念岳と槍ヶ岳のシルエットと夕焼けはいつになくきれいで、自然現象とはいえ神秘的な夕焼けに出会えたことをうれしく思う。

2011年6月13日月曜日

多事多難



このほどテニス協会所属の中の7クラブの親睦会が南部屋内コートであった。今回は第2回、そのつどクラブが入れ替わるのだが。そして責任チームは我が早朝のテニスクラブなので協会の係をしている私が朝から受付をしていたが、結構4面のコートが埋まるくらいの人数が集まり楽しく交流出来て良かった。なかなか他のクラブの人たちと交流するのは試合でもなければめったに会わない事が多いので今回の企画はいいのではないのかな。来た人が記入しやすいようにクラブ別の一覧表を慣れない手つきで急遽作り「テニスラケットやボールのイラスト入り」で我ながら感心して眺めながら受付に置いた。

2011年6月12日日曜日

長いトンネルを抜けた





春からの花粉症がようやく落ち着きを見せたと思いきや、最後に風邪をひいてしまった。花粉症の時も鼻づまりのためくしゃみが鼻じゃなくて喉からなので結構喉が痛くなっていた。この4~5日前に咳が出始めたのでこりゃいつもと違うなと思い、主治医に診察してもらったらやはり風邪、薬をもらい2~3日飲んだら治った。今度こそ花粉症も風邪も治りようやく「長いトンネル」を抜け出ることが出来た。そのせいにしておこうと思ったが風邪の最中に夜の会議をうっかり忘れてしまったことを翌日気がついたが後の祭り、その日は薬を飲んで早々に寝てしまっていたので、週明けにおそるおそる係りの人にお詫びの連絡をしなければいけない

2011年6月9日木曜日

熱い温泉







今日は安曇野に用があったので帰りに温泉へ入った。そこは普通といっても熱い風呂、もう一つの風呂はものすごく熱い。でも普通の方に入って体を慣らしてから入るとこ熱い風呂もおつなものである。疲れが吹き飛ぶような気がするので、たまには休みの日には来てもいいなあ~。新緑の安曇野もいいよ。

2011年6月8日水曜日

山の幸







左右の写真は先日可児市の花博記念公園のばら祭りの日に撮影したものです。                              つばめと噴水



先日友人からゆでて食べるだけになっているワラビをいただきおいしくいただいた。自分でもいつも行くお風呂の敷地内にある産直でふき煮を買ったり、又隣のおばちゃんからふき煮を’食べてちょうだい’といただいておいしかった。毎年わたしはやまぶきを買って「きゃらぶき」ならぬふき煮を作るのだが、今年は作っていない。買おうとするとき「煮れなかったら無駄になるよ」の陰の声が聞こえてきて買えずにいる。何でかと言うと今年は鍋のところについている時間がないからだ。けれどもあの味は最高である。山の幸のえぐみのある味は春から初夏にかけての味である。

2011年6月5日日曜日

一斉清掃



今朝は6時30分から町内一斉清掃が行われた。当初先月29日に予定していたのだが、あいにくの雨のため延期となり今朝になった。町内の草刈、掃除、公園清掃で2時間ほどで終わり町内はきれいになった。

2011年6月3日金曜日

槍ヶ岳と夕日



おはようございます。今日は梅雨の晴れ間です。先日美鈴湖ウォーキングのピカサウェブアルバムの中に、槍ヶ岳の上に夕日が沈む光景をアップしましたが、今度は日没前後の様子も含めてYOUTUBEにアップしましたので良かったらご覧下さい。

2011年6月2日木曜日

可児市花博のバラツアー



可児市花博のバラのデジカメツアーに参加した。会場一面の世界のバラの香りに包まれてふわあ~とした気分になった。これだけ広い会場のバラを手入れするのは大変だろうと思ったし、そのお陰できれいなバラを見ることが出来る事に感謝。いっぱいバラを撮影したなかで好きなバラの写真を集めてピカサウェブアルバムにしましたので、良かったらご覧下さい。